荒川のサケ(鮭)釣り 12番ポイント
Posted at 09/12 記事URL » 2009年サケ釣り » コメント(14)»
荒川のサケ(鮭)釣り、12番ポイントです。忘れもしない2007年12月、私が最初に一人きりで足を踏み入れた思い出の場所です。大きな石コロもありますが広~い川原に車が楽々入れます、車から降りれば川はすぐそこです。
雪が積もって真っ白になった日もありました、そんな中で女性アングラー発見!すぐに鮭がヒット!!しかし川の中へ引きずりこまれていく女性、どうしよう…とケータイを握りしめたら鮭がバレてしまいました。この瞬間、女子にサケ釣りは無理なの?と感じました。釣り客様からは筋トレを強く勧められておりますが未だ実践せず…。鮭が釣れたらどうしよう??と要らぬ心配をしております(笑)。
12番ポイントで上流を見るとそこはもう10番ポイントです。
12番ポイントは鮭様の通り道と思われます。大量遡上時の団体様御一行に巡り合えれば最高のポイントとなるでしょう。ロケーションもなかなか良いのですよ~♪
さて朝方になると「寒~い」と布団にくるまる息子たち、1号の足の大きいこと!
現在22cmで実家の母のサイズに追いつきました、母は苦笑いです。
とにかく暑がりで寝ていてもじっとしていない2号、夜中にキックやパンチ、方向転換は当たり前です。しかし朝方の寒い時だけじっとしている…、まさに天使です!(←親バカ!)
寝顔を見てうっとりするのが幸せの瞬間です。頬の高さと鼻の高さに大差のない幼児の顔、いつまで見ることができるでしょう?少年顔になる日は近い??なんとなく老け顔な2号の行く末が気にかかる母なのでございます…。
カテゴリ
- Fishing・釣り・つり (97)
- 今日の献立 (169)
- 女将の日記 (727)
- 女将の釣り奮闘記 (12)
- 慎三さん (93)
- 1号の日記 (8)
- 2007年サケ釣り (36)
- 2008年サケ釣り (83)
- 2009年アユ釣り (17)
- 2009年サクラマス釣り (61)
- 2009年サケ釣り (75)
- 2010年アユ釣り (11)
- 2010年サクラマス釣り (63)
- 2010年サケ釣り (68)
- 2011年アユ釣り (14)
- 2011年サクラマス釣り (55)
- 2011年サケ釣り (64)
- 2012年アユ釣り (7)
- 2012年サクラマス釣り (42)
- 2012年サケ釣り (71)
- 2013年アユ釣り (4)
- 2013年サクラマス釣り (30)
- 2013年サケ釣り (69)
- 2014年アユ釣り (1)
- 2014年サクラマス釣り (2)
- 2014年サケ釣り (68)
- 2015年サクラマス釣り (1)
- 2015年サケ釣り (70)
- 2016年サクラマス釣り (1)
- 2016年サケ釣り (70)
- 2017年サクラマス釣り (1)
- 2017年サケ釣り (67)
- 2018年サクラマス釣り (1)
- 2018年サケ釣り (66)
- 2019年サクラマス釣り (2)
月別アーカイブ
- 2019年07月 (2)
- 2019年03月 (2)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年12月 (16)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (13)
- 2018年09月 (4)
- 2018年08月 (2)
- 2018年07月 (1)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (17)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (16)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (2)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (29)
- 2016年10月 (17)
- 2016年09月 (3)
- 2016年08月 (4)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (1)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (29)
- 2015年10月 (14)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (4)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (1)
- 2015年03月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (20)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (14)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (3)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (3)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (4)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (28)
- 2013年10月 (21)
- 2013年09月 (8)
- 2013年08月 (6)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (10)
- 2013年05月 (12)
- 2013年04月 (11)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (13)
- 2012年12月 (26)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (19)
- 2012年09月 (15)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (21)
- 2012年06月 (16)
- 2012年05月 (24)
- 2012年04月 (16)
- 2012年03月 (23)
- 2012年02月 (19)
- 2012年01月 (19)
- 2011年12月 (25)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (23)
- 2011年09月 (21)
- 2011年08月 (19)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (21)
- 2011年05月 (25)
- 2011年04月 (26)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (23)
- 2010年12月 (28)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (26)
- 2010年08月 (25)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (19)
- 2010年05月 (30)
- 2010年04月 (28)
- 2010年03月 (31)
- 2010年02月 (26)
- 2010年01月 (29)
- 2009年12月 (30)
- 2009年11月 (30)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (30)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (30)
- 2008年08月 (31)
- 2008年07月 (31)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (32)
- 2007年11月 (30)
- 2007年10月 (11)
"荒川のサケ(鮭)釣り 12番ポイント"へのコメント
コメント » うおぬま屋店長 2009/09/12 21:04
こんばんは。
>12番ポイントは鮭様の通り道と思われます
そうですね。
釣りやすそうなポイントだと思いました。(釣った事も無いのに(^^;))
女将さん、このポイントで竿を振り続ければ、きっと初の釣果間違い無しですよ。(^^)
>寝顔を見てうっとりするのが幸せの瞬間です
その通りだと思います。
以前、娘が入院した時、漸く回復してきて、スヤスヤと眠る寝顔を見、子供の安らかな寝顔が幸せなのだと思い知らされました。
コメント » TWINS 2009/09/12 21:36
こんばんは。
大量遡上の御一行様、ぜひ写真にもお願いします(*^_^*)
かなり難易度高いでしょうか?
子どもの寝顔って抜群の被写体ですね。
いったい何歳くらいまで
画像処理したかのようなツルツルの肌なんでしょうね(^^;)
コメント » 溶射屋 2009/09/13 04:14
いづみや女将さん
おはようございます。
昨日は大変にお世話になりました・・。
今日のこれからの早朝撮影会も宜しくお願いします(∩.∩)
1~2枚目の写真がとても気持ちの良い写真だと思います。
マコトさんの指が12と言っていますね(o^ ^o) /
お子さんの足が22cmもあるのは将来大物になる証拠ですね(^―^)
子供の寝顔は親としてたまらない幸せを感じるんでしょうね♪
コメント » リワーク職人 2009/09/13 08:37
おはようございます
昨日は貴重なお話をありがとうございました。
勇気づけられて元気の出るお話でした!
今日は、早朝撮影会でしたか。
良い被写体があるといいのですが!
荒川の写真は、気持ちの良い写真ですね。
広い空が素晴らしい!
コメント » 吉野聡建築設計室 2009/09/13 09:26
おはようございます
昨日は有難う御座いました
また、お疲れ様でした
短い時間でしたがとても楽しい時間でした♪
多くの勉強をさせて頂きました
有難う御座います
いづみやさんのブログは、楽しいですね♪
参考になります!!
また訪問しやすいよう、私のブログにリンクを貼らさせて頂きます
今後も宜しくお願い致します
コメント » くまこう 2009/09/13 11:42
おはようございます
12番で私も釣れるでしょうか? 写真を見ていると
釣をしてみたくなりますね。
今の子は足が大きいので28cm位になるんじゃないですか?
コメント » アゴス 2009/09/13 13:05
こんにちは、
大好きだった母親がいつの日かうっとうしい存在になったのは、いつごろからだろうと考えてしまいます。小学校高学年くらいかな。
これは人として自然なことなんで、淋しがらないでください。
コメント » 女将 2009/09/13 21:51
うおぬま屋店長さん、こんばんは。
12番ポイントは子供が遊ぶのにもいい場所です。実はサクラマス釣り際、初めて一人で行ったポイントでもあります。
2007年のように鮭が来てくれれば私のようなヘタクソでもチャンスはあるかもしれませんね(^^)v
コメント » 女将 2009/09/13 21:54
TWINSさん、こんばんは。
>大量遡上の御一行様
彼らの撮影はず~っと狙っているのですが遭遇しません。目視できた川の中の鮭は何度が撮影しましたが訳ワカリマセ~ン!(笑)
泳ぐ鮭の撮影は私の手には負えません、どなたかにお願いしたいです(汗)!
コメント » 女将 2009/09/13 21:57
溶射屋さん、こんばんは。
このたびはありがとうございました。しかし何時に起床したのですか??コメントが午前4時台って…!
早朝撮影もありがとうございました、山々に囲まれて幸せな瞬間でした。甲斐犬に出会えたのが嬉しかったです。お疲れ様でした♪
コメント » 女将 2009/09/13 22:04
リワーク職人さん、こんばんは。
コメントありがとうございます、このたびはお世話になりました!
聞きづらいこと多々あったと思います、お付き合いいただき感謝感激です。
甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、ひまわり、そして念願の富士山も撮れました!早起きは三文の得を実感しました。よしむねさんにも感謝です。
どうぞ今後もよろしくお願いいたします(^^)v
コメント » 女将 2009/09/13 22:07
吉野聡建築設計室さん、こんばんは。
コメントありがとございます、このたびはお世話になりました!
ブログ効果で初対面と思えない不思議さを実感いたしました、楽しい時間をありがとうございました。
リンクの件、ありがとうございます。私もさっそく…(^^)v
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント » 女将 2009/09/13 22:10
くまこうさん、こんばんは。
1号の足、どこまで大きくなるんでしょう??マコトが28cmなので、もう少し大きくなりそうです。将来、サイズの合った靴がない…ということにならないといいのですが(笑)。マコトは靴に不自由したそうですよ。
コメント » 女将 2009/09/13 22:13
アゴスさん、こんばんは。
うっとおしい母…!そのコトバにどんどん近付いている自分を実感せずにはいられません(泣)。でもそれが自然の成り行きなら、黙って耐えます!(笑)
せめて「××ばばぁ」と言われないよう願っています。多分言うと思うので、、ぶっ飛ばします!!(爆)